搜狐体育_nba虎扑篮球-直播|官网

图片

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


TOPICS

食品開発学科が「ifia/HFE JAPAN2024」に出展しました


食品開発学科は、2024年5月22日(水)~24日(金)の期間に行われた「ifia/HFE JAPAN 2024」(主催:株式会社食品化学新聞社)」に出展しました。

ifia JAPAN / HFE JAPANは1996年から主に東京ビッグサイトで毎年開催されている食品素材の大規模な展示会で、多くの食品企業が出展、参加し技術交流?商談を展開しているイベントです。

発表する梶野准教授

昨年度に引き続き、本展示会主催の食品化学新聞社より、食品開発学科と食品企業の特別企画「目指せ!New Products」の提案、協力依頼があり、本学科では学生の食品開発実践力の向上、食品企業への本学科の周知を目的に引き受け、出展しました。出展社が提供する素材を使用して開発した試食品を配布しました。配布した試食品は下記の商品となります。

?小林ゼミ 「ゆずマシュマロ」
 ゆずピューレを使用することで、甘すぎない爽やかな風味を実現
?梶野ゼミ 「グルテンフリーマドレーヌ」
 米粉を使用したグルテンフリーマドレーヌ
「アイディア×設備×素材で New Products 一緒に目指しませんか?」と題した、発表を行いました。
梶野准教授の説明後、今回の試食品を開発したゼミに所属している学生より、開発の経緯について発表がありました。

当日は上記2グループ、3?4年生21名の学生と7名の教員が参加、企業の方々とも協働してイベントを完遂しました。

小林ゼミ ゆずマシュマロの開発経緯について

梶野ゼミ グルテンフリーマドレーヌの開発経緯について

参加した学生のコメント

  • 昨年参加した際は、先輩の手伝いという側面が強かったですが、今年は来場者に対する説明も昨年より上達したという実感がありました。
  • マドレーヌを試作する際、香料を使用しますが、味の強さに違いがあったり、焼き具合によっても香料の感じ方が違うことが分かりました。作成したマドレーヌを試食された方に「おいしい」という声をいただいて、やりがいを感じました。
  • 活動していく中でアンケートを行った際、水分活性を測定してみたらよいとコメントをいただいたり、人によって味の違いを感じたり、新たな発見があり勉強になりました。

出展の様子

※画像をクリックすると拡大します

多くの来場者が、学生の発表に耳を傾けていました。

  1. ホーム
  2.  >  TOPICS
  3.  >  食品開発学科が「ifia/HFE JAPAN2024」に出展しました